![]() |
||
2002年8月 | ||
KISO PhotoGallery (c) 写真家 山口勝廣 |
山や谷を越えるお囃子は風に乗って運ばれ、宿場町から次の村へ、満天の星空に赤々と御神火が燃えあがり、六根清浄御嶽の里は夏の盛り。 |
☆木曾義仲たいまつ祭 ― <木曽福島町>
木曽義仲の霊を弔い、倶利加羅峠の火牛戦術を彷彿させる騎馬武者行列
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆御嶽の山野草
木曽御嶽山は自然の宝庫、一木一草に神が宿り心を慰める
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆御嶽教大御神火祭
信仰の山御嶽、神のおわします天空に大御神火の祈りを捧げて
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆霊峰御嶽星降る夜・
不滅の生命と大宇宙の神秘、止まることのない自然の営み
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆犬山乾山講社
信仰の山御嶽は、六根清浄を唱え老若男女が剣が峰を目指し、講社先達がお座を立てる
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鎮神社例祭 ― <楢川村奈良井>
奈良井千軒、木曽十一宿中最大規模の宿場町、今祭り堤燈に火が灯る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆「木曾義仲旗挙祭り」と「らっぽしょ」― <日義村宮ノ越>
山吹山の木の字が燃え上がり、義仲菩提寺徳音寺にらっぽしょが向かう
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
((((( 戻 ))))) |
木曾語り三六五〇夜 ALL RIGHTS RESERVED COPYRIGHTS (C)2000-2002 Katsuhiro Yamaguchi |
http://kisogatari.que.ne.jp/ |
katsuya@js7.so-net.ne.jp |